平和外交研究所

ブログ

中国

2025.10.22

中国の政情‐4中全会

 中国共産党中央委員会の第4回全体会議である「4中全会」が2025年10月20日から北京で始まった。
 注目点は軍事と経済だといわれている。中国国防省は17日、軍高官9人の共産党党籍剝奪(はくだつ)処分を発表した。全員階級は上将である。
何衛東‐中央軍事委員会(以下「軍委」)副主席
苗華‐中央軍委政治工作部元主任
何宏軍‐同委政治工作部常務副主任
王秀斌‐同委統合作戦指揮センター常務副主任
林向陽‐東部戦区司令官
秦樹桐‐陸軍政治委員
袁華智‐海軍政治委員
王春寧‐武装警察部隊司令官
王厚斌‐ロケット軍司令官

 この処分については大きく見て2つの問題がある。第1に、9人の高官を一挙に失うのは軍にとって衝撃は大きい。しかも、どの人物も習近平氏と関係が深かった。そうであれば、習近平氏は承認したくなかったはずであるが、9人の処分を止めなかった。失脚は腐敗が原因であり、反腐敗キャンペーンを推し進めてきた習近平として処分を承認せざるをえなかったともいわれているが、それは表面的なことである。習近平氏はなぜ今回の人事を止めなかったのだろうか。

 第2に、9人の人事は2022年10月の第20回共産党大会において決定されたが、短期間に覆されたわけである。軍ではこれら9人のほか、李尚福国防相(当時)が巨額の贈収賄に関与した疑いで2023年3月失脚し、翌年に党籍を剝奪された。9人の処分と言い、国防相の失脚と言い、共産党および習近平主席の権威に傷をつけることにならないか。中国軍に何が起きているのか。

 習近平主席は第20回党大会で異例の3期目に入った(それまでの慣例では2期が限度であった)ことから、習近平氏の独裁体制が一段と強められたと盛んに言われた。しかし、どうもそうではなかった、体制内部に異なる考えの勢力があったかもしれないと懐疑的に見る必要がありそうである。

アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.