5月, 2024 - 平和外交研究所
2024.05.22
最も注目されたのは、台湾と中国との関係をどのように描写するかであり、頼総統は中国に対して、「武力による脅しをやめるよう求める」と述べつつ、次の諸点を強調した。
①(台湾と)中国との関係について「卑下することも、おごることもなく、現状を維持する」。
② 私(頼総統)は中国が中華民国の存在事実を直視し、台湾人民の選択を尊重することを望む。
③ 住民同胞の皆さん、我々が中華民国台湾の将来は2300万の人民が共同で決定するものだと主張するとき、私たちが決める未来は、私たち台湾の未来だけでなく、世界全体の未来になる。
④ 中華民国憲法は、中華民国の主権はすべての住民に属し、中華民国の籍を有する者は中華民国の住民であると定めている。このことからも分かるように、中華民国と中華人民共和国は互いに隷属していない。
頼氏は総統就任以前から台湾独立志向が強いと噂されてきたが、同氏が実際にどのような考えであるか、この4点の声明によく表れている。
第1の現状維持は蔡英文前総統から引き継いだ台湾の対外政策の根幹であり、これをもって台湾は中国に対して、独立を望んでいないことを主張、あるいは弁明できるし、また日米などの支持を得られるとの考えであろう。
第2の前段の、「中華民国の存在事実の直視」は意味が必ずしも明確でないが、後段の「台湾人民の選択の尊重」は、台湾人民が台湾か中国かの選択を行った場合、その選択を尊重すべきであるということであり、これは解釈いかんでは強い声明である。
第3の、「2300万の台湾人民が共同で決定するものだと主張する」にも意味不明なところがあるが、第2の点と一体になっている主張である。第2と第3の主張は、「台湾人は将来、台湾か、中国かを選択する可能性があり、その選択は尊重されるべきだ」と論じていると解される。
第4では、あえて「中華民国」を使った。第2と第3は台湾人の意思の尊重という極めて重要な政治的主張であるが、第4においては、論理は若干不明確な面もあるが、基本は、「国際法及び中華民国憲法によれば『中華民国』と『中華人民共和国』は対等である」と主張しているのではないか。
台湾と中国の関係については、李登輝元総統が任期終盤の1999年7月、ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレのインタビュー中に「特殊な国と国の関係」としたことがあった。これには米国などで一定の支持が得られたが、これは「二国論」であり、その後、民進党政権も使わなくなっていた。
頼新総統は、中国との間で「一国」か「二国」か、論じたくないのであろう。その判断は賢明である。そして「台湾と中国は国際法的に対等」と解する余地があるという考えを打ち出したのであり、李登輝元総統の「特殊な国と国の関係」より、法的に認められる余地があると考えたのだと思われる。
カギは米国の手にある。ブリンケン国務長官は、台湾で頼清徳氏が新しい総統に就任したことを祝福する声明を行い、その中で「台湾の人々が改めて民主主義制度の強さを示したことにも祝意を示したい」としたうえで、「われわれの共通の利益や価値観を推進するとともに、長く続いてきた米台の非公式な関係を深め、台湾海峡の平和と安定を維持するため、頼総統とともに取り組んでいくことを楽しみにしている」とした。頼新総統にとっては歓迎すべき声明であろう。
The following was translated automatically.
New President Lai Ching-te and “One China”
In his inauguration speech on May 20, the new President, Lai Ching-te, some wondered whether he would make any remarks about the “1992 Consensus,” which China claims was agreed upon at the 1992 China-Taiwan talks, but he made no mention of it.
The most attention was focused on how the relationship between Taiwan and China would be described, and President Lai said he urged China to “stop using force,” while emphasizing the following points:
① Regarding relations with China, he said, “We will maintain the status quo without belittling or becoming arrogant.”
② I hope that China will face up to the facts about the existence of the Republic of China and respect the choice of the people of Taiwan.
③ Fellow residents, when we say that the future of the Republic of China (Taiwan) is one that our 23 million people will jointly decide, the future we decide is not just the future of Taiwan, but the future of the entire world.
④ The Constitution of the Republic of China stipulates that the sovereignty of the Republic of China belongs to all its inhabitants, and that all who hold the nationality of the Republic of China are citizens of the Republic of China. This shows that the Republic of China and the People’s Republic of China are not subordinate to each other.
Even before he became president, Lai had been rumored to have strong support for Taiwan independence, and these four statements clearly show what he really thinks.
The first, maintaining the status quo, is the foundation of Taiwan’s foreign policy inherited from former President Tsai Ing-wen, and it is believed that this allows Taiwan to assert or justify to China that it does not desire independence, and also enables it to gain support from Japan, the United States, and other countries.
The meaning of the first paragraph of the second statement, “facing up to the fact of the existence of the Republic of China,” is not entirely clear, but the latter paragraph, “respecting the choice of the people of Taiwan,” means that if the people of Taiwan make the choice between Taiwan and China, that choice should be respected, which is a strong statement depending on how it is interpreted.
The third point, “We insist that this is a joint decision of the 23 million Taiwanese people,” is also unclear, but it is an assertion that is integrated with the second point. The second and third points are understood to be an argument that “Taiwanese people may choose between Taiwan and China in the future, and that choice should be respected.”
In the fourth point, Mr. Lai deliberately used the term “Republic of China.” The second and third points are extremely important political assertions of respecting the will of the Taiwanese people, but in the fourth point, although the logic is somewhat unclear, the basis is that “According to international law and the Constitution of the Republic of China, the ‘Republic of China’ and the ‘People’s Republic of China’ are equal.”
Regarding the relationship between Taiwan and China, former President Lee Teng-hui once described it as a “special relationship between two countries” during an interview with the German broadcasting station Deutsche Welle in July 1999, toward the end of his term . This gained a certain amount of support in the United States and other countries, but this was a “two-state theory ,” and the DPP government subsequently stopped using this term.
President Lai does not want to discuss whether Taiwan and China are “one country” or “two countries.” His decision is wise. He put forward the idea that there is room for interpreting Taiwan and China as “equal under international law,” which seems to be more likely to be recognized legally than former President Lee Teng-hui’s “special country-to-country relationship.”
The key is in the hands of the United States. Secretary of State Blinken issued a statement congratulating Taiwan’s new president, Lai Ching-te, saying, “I would also like to congratulate the people of Taiwan for once again demonstrating the strength of their democratic system,” and added, “I look forward to working with President Lai to advance our shared interests and values, deepen the long-standing informal relationship between the United States and Taiwan, and safeguard peace and stability across the Taiwan Strait.” This will be a welcome statement for President Lai.
頼清徳新総統と「一つの中国」問題
5月20日、頼清徳新総統が就任に際して行った演説において、1992年の中台会談において合意されたと中国側が主張する「92年コンセンサス」について頼総統が何らかの発言をおこなうか問題にする向きもあったが、何も言及されなかった。最も注目されたのは、台湾と中国との関係をどのように描写するかであり、頼総統は中国に対して、「武力による脅しをやめるよう求める」と述べつつ、次の諸点を強調した。
①(台湾と)中国との関係について「卑下することも、おごることもなく、現状を維持する」。
② 私(頼総統)は中国が中華民国の存在事実を直視し、台湾人民の選択を尊重することを望む。
③ 住民同胞の皆さん、我々が中華民国台湾の将来は2300万の人民が共同で決定するものだと主張するとき、私たちが決める未来は、私たち台湾の未来だけでなく、世界全体の未来になる。
④ 中華民国憲法は、中華民国の主権はすべての住民に属し、中華民国の籍を有する者は中華民国の住民であると定めている。このことからも分かるように、中華民国と中華人民共和国は互いに隷属していない。
頼氏は総統就任以前から台湾独立志向が強いと噂されてきたが、同氏が実際にどのような考えであるか、この4点の声明によく表れている。
第1の現状維持は蔡英文前総統から引き継いだ台湾の対外政策の根幹であり、これをもって台湾は中国に対して、独立を望んでいないことを主張、あるいは弁明できるし、また日米などの支持を得られるとの考えであろう。
第2の前段の、「中華民国の存在事実の直視」は意味が必ずしも明確でないが、後段の「台湾人民の選択の尊重」は、台湾人民が台湾か中国かの選択を行った場合、その選択を尊重すべきであるということであり、これは解釈いかんでは強い声明である。
第3の、「2300万の台湾人民が共同で決定するものだと主張する」にも意味不明なところがあるが、第2の点と一体になっている主張である。第2と第3の主張は、「台湾人は将来、台湾か、中国かを選択する可能性があり、その選択は尊重されるべきだ」と論じていると解される。
第4では、あえて「中華民国」を使った。第2と第3は台湾人の意思の尊重という極めて重要な政治的主張であるが、第4においては、論理は若干不明確な面もあるが、基本は、「国際法及び中華民国憲法によれば『中華民国』と『中華人民共和国』は対等である」と主張しているのではないか。
台湾と中国の関係については、李登輝元総統が任期終盤の1999年7月、ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレのインタビュー中に「特殊な国と国の関係」としたことがあった。これには米国などで一定の支持が得られたが、これは「二国論」であり、その後、民進党政権も使わなくなっていた。
頼新総統は、中国との間で「一国」か「二国」か、論じたくないのであろう。その判断は賢明である。そして「台湾と中国は国際法的に対等」と解する余地があるという考えを打ち出したのであり、李登輝元総統の「特殊な国と国の関係」より、法的に認められる余地があると考えたのだと思われる。
カギは米国の手にある。ブリンケン国務長官は、台湾で頼清徳氏が新しい総統に就任したことを祝福する声明を行い、その中で「台湾の人々が改めて民主主義制度の強さを示したことにも祝意を示したい」としたうえで、「われわれの共通の利益や価値観を推進するとともに、長く続いてきた米台の非公式な関係を深め、台湾海峡の平和と安定を維持するため、頼総統とともに取り組んでいくことを楽しみにしている」とした。頼新総統にとっては歓迎すべき声明であろう。
The following was translated automatically.
New President Lai Ching-te and “One China”
In his inauguration speech on May 20, the new President, Lai Ching-te, some wondered whether he would make any remarks about the “1992 Consensus,” which China claims was agreed upon at the 1992 China-Taiwan talks, but he made no mention of it.
The most attention was focused on how the relationship between Taiwan and China would be described, and President Lai said he urged China to “stop using force,” while emphasizing the following points:
① Regarding relations with China, he said, “We will maintain the status quo without belittling or becoming arrogant.”
② I hope that China will face up to the facts about the existence of the Republic of China and respect the choice of the people of Taiwan.
③ Fellow residents, when we say that the future of the Republic of China (Taiwan) is one that our 23 million people will jointly decide, the future we decide is not just the future of Taiwan, but the future of the entire world.
④ The Constitution of the Republic of China stipulates that the sovereignty of the Republic of China belongs to all its inhabitants, and that all who hold the nationality of the Republic of China are citizens of the Republic of China. This shows that the Republic of China and the People’s Republic of China are not subordinate to each other.
Even before he became president, Lai had been rumored to have strong support for Taiwan independence, and these four statements clearly show what he really thinks.
The first, maintaining the status quo, is the foundation of Taiwan’s foreign policy inherited from former President Tsai Ing-wen, and it is believed that this allows Taiwan to assert or justify to China that it does not desire independence, and also enables it to gain support from Japan, the United States, and other countries.
The meaning of the first paragraph of the second statement, “facing up to the fact of the existence of the Republic of China,” is not entirely clear, but the latter paragraph, “respecting the choice of the people of Taiwan,” means that if the people of Taiwan make the choice between Taiwan and China, that choice should be respected, which is a strong statement depending on how it is interpreted.
The third point, “We insist that this is a joint decision of the 23 million Taiwanese people,” is also unclear, but it is an assertion that is integrated with the second point. The second and third points are understood to be an argument that “Taiwanese people may choose between Taiwan and China in the future, and that choice should be respected.”
In the fourth point, Mr. Lai deliberately used the term “Republic of China.” The second and third points are extremely important political assertions of respecting the will of the Taiwanese people, but in the fourth point, although the logic is somewhat unclear, the basis is that “According to international law and the Constitution of the Republic of China, the ‘Republic of China’ and the ‘People’s Republic of China’ are equal.”
Regarding the relationship between Taiwan and China, former President Lee Teng-hui once described it as a “special relationship between two countries” during an interview with the German broadcasting station Deutsche Welle in July 1999, toward the end of his term . This gained a certain amount of support in the United States and other countries, but this was a “two-state theory ,” and the DPP government subsequently stopped using this term.
President Lai does not want to discuss whether Taiwan and China are “one country” or “two countries.” His decision is wise. He put forward the idea that there is room for interpreting Taiwan and China as “equal under international law,” which seems to be more likely to be recognized legally than former President Lee Teng-hui’s “special country-to-country relationship.”
The key is in the hands of the United States. Secretary of State Blinken issued a statement congratulating Taiwan’s new president, Lai Ching-te, saying, “I would also like to congratulate the people of Taiwan for once again demonstrating the strength of their democratic system,” and added, “I look forward to working with President Lai to advance our shared interests and values, deepen the long-standing informal relationship between the United States and Taiwan, and safeguard peace and stability across the Taiwan Strait.” This will be a welcome statement for President Lai.
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月