平和外交研究所

ブログ

その他

2019.08.16

Over The Wall〜世界壁画プロジェクト〜

 ミヤザキケンスケ氏の壁画プロジェクトに関するご寄稿を以下に紹介いたします。草の根での大変有意義なプロジェクトであり、当研究所はできるだけサポートさせていただいています。
 ご関心を持っていただいた方には、ネット上の「Over The Wall〜世界壁画プロジェクト〜」も見ていただければ幸いです。写真がたくさん掲載されています。

「壁を越えるアートの力

 はじめまして、ミヤザキケンスケといいます。私はこれまで世界中で壁画を残す活動を行ってきました。その中で現地の人々と交流しながら制作する壁画制作に可能性を感じ、世界中の困難を抱えた地域や子供たちを絵で応援するプロジェクト、「Over The Wall〜世界壁画プロジェクト〜」を立ち上げました。このプロジェクトでは自主的に集まった仲間がチームとなり、一年に一度世界のどこかで現地の方々と協力しながら壁画制作をしています。
 これまで2015年にケニアのスラム街の壁、2016年に独立間もない東ティモールの病院の壁、2017年に紛争があったウクライナ東部の学校の壁、2018年にエクアドルの女性刑務所の内壁にそれぞれ壁画を残してきました。今年は7月にハイチの首都ポルトープランスにある最大のスラム街の1つ、シテ・ソレイユにて国境なき医師団と協力して、同団体の病院に壁画を描きました。医療現場である病院に明るい壁画を描くことで患者の精神的ケアを図り、また患者自身が制作に参加することで能動的な意識を持ってもらいたいと、参加型で制作を行いました。患児も保護者も医師もスタッフも一緒に制作をすることで立場を超えた交流が生まれ、医療の現場にもよい効果をもたらせたのではないかと考えています。
 同病院は主に火傷の治療をしていたのですが、連日多くの患者さんが筆を取り、熱心に絵を描いてくださいました。ある患者さんは全身に大やけどを負って入院していたのですが、毎日絵を描きに訪れ、毎日一つの植物を壁画に描き入れてくれました。それを見ていた付き添いの父親や兄もいつの間にか参加してくれるようになり、家族で取り組んでくれました。またある少年は火傷で利き腕の右手を失いふさぎ込んでいましたが、私たちの活動を見るうちに参加したくなり、左手で一生懸命絵を描いてくれるようになりました。患者さんだけでなく国境なき医師団のスタッフも仕事上がりに参加してくれるようになり、一枚の壁に向かいながら患者さんや医師やスタッフが楽しそうに談笑している姿はとても印象的でした。
 彼らが描いてくれた花や木や動物の絵を整えながら、それを生かして一枚の絵にしていきます。今回の壁画はハイチの民話「魔法のオレンジの木」から構想を得て制作をしました。物語の舞台である森の中にいるかのように、壁一杯に森の動植物を描き、たわわに実ったオレンジの木を希望の象徴として描きました。そしてオレンジの木の隣には大きな太陽があります。これはこれまでOver the Wallがシンボルとして全ての国に残しているもので、世界中どこでも同じ太陽のもとに生きているというメッセージを込めています。
 完成披露会には多くの人が集まり共に完成を祝うことができました。アートの共同制作は言語が通じなくてもできます。協力しあって一枚の絵を描くことで連帯感が生まれ、完成した絵はみんなの作品になります。共有した時間が形として残ることが壁画の一番の魅力だと思っています。私はこのOver the Wallの活動を通じて、絵を描くという、どこの国籍でも、どの年齢でも、どの宗教でも、どの文化でも、どの職業の人でも参加できる、純粋に誰もが楽しめる活動を広めていきたいと考えています。世界には様々な問題があり、そこには立ちはだかる壁が存在します。しかし人と人は協力し、共にその壁を乗り越えていくことができます。
 来年はパキスタンで、女性を保護するシェルターにて壁画を制作する予定です。これまでとはまた違う問題に対し、自分なりに考え、現地の女性達と共に一つの作品を作り上げたいと考えています。いつか世界中の人と一つの大きな壁画を描けたら、少しだけ平和な世界の姿が見えてくるかもしれません。


Over the Wallアーティスト   
ミヤザキ ケンスケ 」 



アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.