平和外交研究所

ブログ

中国

2016.08.01

(短評)台湾国民党による領土問題アピール運動

 香港紙『明報』8月1日付は次のように伝えている。
台湾・屏東地区の漁民から構成されている「護主権(日本語ならさしずめ「護国」)」船隊がスプラトリー諸島のItu Aba Island(中国名は太平島)への12日間、往復3200キロの航海を終え、同島でとれた21樽の水、椰子などを持って7月31日に帰還した。
 台湾の漁業署は、漁民が太平島に上陸したことは尊重するが、法令違反があれば厳正に処理する、と表明している。出漁期間外の魚類運搬規制、漁船の乗り組み規則などの違反がありうるそうだ。
 船隊の到着現場には一、二時間前から五六百人の人が出迎え、「英雄、英雄」「勇士の帰還を歓迎する」「太平島は岩礁でなく、島だ」「沖ノ島(これは中央社の報道で、「沖ノ鳥島」の誤記だろう)は岩礁で島でない」などと大書した横断幕を掲げた。
 「護主権」運動の発起人である鄭春忠は、「一人の漁民として自国の国土に関心を持つ気持ちを伝えたかった。今回の航海については、最初から圧力を受けてきた。政府は関心を示さない」などと述べている。
 先般の総統選挙で一時期蔡英文と争った洪秀柱国民党主席も駆けつけ、「漁民は自腹を切って政府がなすべきことを行った。罰金を科せられても恐れることはない。蔡英文総統や林全行政院長がこの現場にいないのは遺憾だ」と発言した。

 太平島が台湾の領土であるとアピールすることは国民党の馬英九前総統が力を入れてきたことだ。その目的は、蔡英文新政権にも同じ姿勢を取らせ、中国との関係増進に巻き込むことにある。
 しかし、馬英九のとった方法では米国との関係で矛盾が生じる恐れがある。とくに、先般の国際仲裁裁判の判断にかんがみると、新政権として馬英九のように領土拡張的態度を取ることは危険だ。台湾人の支持を失う恐れもある。太平島問題は危険な爆弾だ。

アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.