平和外交研究所

ブログ

オピニオン

2015.12.03

(短評)アジアインフラ投資銀行の開設準備

 アジアインフラ投資銀行(AIIB)の開設準備は、12月末の発足に向けて予定通り進んでいるようだ。
 中国は11月にAIIBの設立協定を批准した。それより前に3カ国がすでに批准している。払い込み資本の合計が授権資本の50%以上になり、かつ10カ国以上が批准すれば正式に成立する。
 総裁候補の金立群は北京商報(12月2日付)のインタビューに答え次のように述べている。

「1年間の貸与額は100~150億ドルにするのが目標だが、来年は初年度で、しかも最初のプロジェクトは第2期に始まるので、15~20億ドルとなるだろう。
 通貨はやはりドルが主だが、人民元がSDR資格を得たので将来はその使用が徐々に増加していくだろう。
 アジア開発銀行(ADB)および世界銀行(WB)とは相互補完的に協力を行う。競争するのではない。中央アジア、南アジアおよび「一帯一路」の地域などがAIIBの融資先になるだろう。当面の融資分野は、エネルギー、交通など従来型の案件が多くなると思う。
 ADBなどとの協調融資については話し合いが続行中だ。アジアの投資需要は非常に大きく、共同で応えていきたい。」

 北京商報は金立群の談話を補足する形で、次の趣旨を述べている。
「資本金だけで見れば、AIIBはADBと大差ない。しかし、その審査基準はより緩やかで、融資要請に対しより柔軟に対応できる。
 楼継偉財政部長はAIIBの審査規則はWBなどとは違ったものになるだろうと発言したことがある。
 ADB側には必ずしもAIIBとの協力に積極的でないところもある。日本は、貸与限度額を50%増加し、また、2017年から年間の貸与額を現在の1・5倍にしようとしている。
 「一帯一路」とAIIBは双子の兄弟だが、中国がAIIBの貸与対象になることはない。
 今年の5月、地震に見舞われたネパールはAIIBに資金援助が可能か打診してきた。
 中国独自の「シルクロード基金」の最初のプロジェクトは中国パキスタン間の水力発電であった。」
 
この記事は参考になるが、AIIBが「一帯一路」と双子だと言う一方で、中国を融資対象としないと断る感覚は理解困難だ。「一帯一路」は中国が独自で決めたことであり、場所は中国の外にあるとしても中国のプロジェクトではないか。

アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.