2016 - 平和外交研究所 - Page 64
2016.01.05
まず、腐敗の摘発だが、中央規律検査委員会は相変わらず恐れられている。検査委員が来て面談することは「約談」と言われており、そのリクエストがあるとふるえあがるそうだ。
この委員会の力があまりにも強大になったため、党の指導との関係が不鮮明になり、最近「中国共産党自律準則」と「中国共産党紀律処分条例」なるものが制定された。前者の「自律」とは自ら紀律を正すことである。
さっそく新しく制定された規則の学習が始まった。学習の目的は「高圧線」、すなわち、何が触れてはいけないことかを学習することだと言われている。絶対に危ないことと適当に対応しておけばよいことがあるらしい。この辺りは「法治」にほど遠い。
学習しても、不心得者は後を絶たない。問題を起こして摘発され、自殺に追い込まれる者が続出している。自殺の方法はいろいろであり、高層階からの飛び降り、服毒、列車への投身、水中への身投げなどである。
自殺と言われても、実際には「自殺させられる」こともある。湖北荊州公安県規律検査委員の「謝業新」はわいろを受け取ったことが上級機関によって暴かれ自殺したが、11カ所の刺し傷があったそうだ。それでも警察は自殺と認定した。
全国の統計も時々発表されている。7月7日付の人民網によれば、2015年の1~5月、検察機関が摘発した犯罪数は18512件、24187人であった。課長級(県処級)以上で摘発された者は1891人で昨年の同時期比18・6%増であった。具体的な数字はともかく、昨年より2割近くも多くなっていることが注目される。
習近平政権は過去3年余り、反腐敗運動に力を注いできたが、今でも検挙数は多い。その量は驚くばかりだ。本稿の末尾に具体的な事例を掲げておく。
摘発・訴追された大物、いわゆる「虎」としては、周永康前政治局常務委員、徐才厚および郭伯雄前中央軍事委員会副主席、令計画前党中央弁公庁主任、それに胡錦濤主席時代の末期に逮捕された薄熙来の5名が「副総理級」として挙げられている。
これらの大物の処分はすべて2015年の前半に決定されており、何清漣((元ジャーナリスト。2001年から米国に在住しており、現在はVoice of America の評論員として活発な言論活動を展開している。日本でも中国研究家の間ではよく知られており、同人の『中国の闇: マフィア化する政治』『中国現代化の落とし穴: 噴火口上の中国』などの著書が翻訳出版されている。)は、反腐敗運動は実質的に終了したという趣旨の評論をしていたが(2015年6月14日の当研究所HP「反腐敗運動は竜頭蛇尾となったか‐何清漣の批判」)、大物に関する限り同人の指摘は正しかった。
しかし、反腐敗運動は終了したのではない。とくに注目されるのは、国有企業での汚職摘発と軍内での反腐敗運動である。
年末の12月28日と29日、政治局は「民主生活会」を開催した。これは名称とは裏腹に、批判や自己批判がなされる恐ろしい会議であり、1980年代の半ば、胡耀邦総書記の失脚が確定したのも「民主生活会」であった。
今回の民主生活会ではこの大物5名について、名指しで反面教師だと批判された。この人たちはいずれ裁判で罪状が確定されるだろうが、判決結果がどの程度信頼できるか。中国のこれまでの権力闘争の歴史にかんがみるとどうしても疑問を覚える。負け犬については言いたい放題のようなことがあるからだ。
それはともかく、習近平は「親族や身辺の人たちをよく教育し、厳格に管理・監督し、問題が見つかれば即刻注意し、果断に是正させなければならない」と言っている。5人の大物についてもこのような指摘が当てはまるらしい。米国に拠点がある多維新聞はこれを肯定し、周永康は子、薄熙来は妻、徐才厚は家族がそれぞれ問題を起こしたとし、郭伯雄と令計画については子が有名な「親の威を借りて正業に就かない遊び人(纨绔子弟)」だと指摘している。
このような親族の問題は極端な例なので摘発されたのだろう。国有企業に広くはびこっている腐敗はもっと目立たないよう、尻尾をつかまれないようにしているので始末が悪く、習近平としても手を出せないようだ。鄧小平と陳毅(元老の一人。外相を務めた)の親族が関係していた安邦保険の例(当研究所HP2015年2月3日「反腐敗運動と「紅色家族」」)を参照願いたい。
外国企業もいわゆる「紅二代(革命の功労者の子)」を取り込んで事業を拡大しているが、JPMorgan Chase & Co.の香港法人はそのため当局からにらまれた。
軍内の腐敗もひどいようだ。中央軍事委員会の機関紙『解放軍報』が嘆いている(?)。これについては当研究所2015年12月28日の「(短文)中国軍の規律は低いのではないか‐『解放軍報』などの指摘」」を参照願いたい。
反腐敗運動は軍の改革の一環だが、改革の推進には抵抗があり、目標達成にはまだかなり時間がかかると言われている。今から1年前には軍内の反腐敗運動が本格化していたが、それ以降の進展は不十分であったことがうかがわれる。軍内の反腐敗運動が進まない原因の一つは生活が懸かっているからだと言うが、軍という巨大な組織においては本来の軍務以外の生活があり、それを奪われることに抵抗があるのだろう。
一方、国有企業には多数の指導者やその親族がさまざまな形で関与し、その地位や人的関係(コネ)を使って不当な利益を得ている。こちらも軍に負けず劣らず問題だが、国有企業における腐敗は、違法すれすれのことが多く、対処が困難だ。習近平としても5人の大物以外手が付けられないかもしれない。
以下は、2015年中に摘発された腐敗案件である。報道され、気が付いたものだけであり、漏れている案件もあると思われる。これで国家がやっていけるのか。
(政府関係)
国家発展改革員会社会発展司の司長王威、副司長任偉
国家体育総局副局長肖天
外交部元部長助理劉建超
民用航空管局局長助理劉德華
国家旅游局元副局长
環境保護部元副部長、党组組員張力軍
中国人民大学元校長紀宝成
国家行政管理学院的常務副院長何家成
元全国政治協商会議副主席蘇栄
(国有企業関係)
安邦保险
中国電信集団党書記兼会長常小兵
農業銀行頭取張雲
全国工商連合会副主席・元中国民生銀行会長董文標
首都飛行場株式会社総経理史博利
中国証券監督管理委員会主席助理張育軍
中信証券(CITIC)会長王東明
華潤集団前会長宋林
中国第一汽車集団公司元党書記・会長徐建一
騰訊前執行委員(高管)・現阿里巴巴副総裁劉春寧
東方演芸集団会長兼総経理顧欣戴
シーメンス公司
中国石油化工集団公司(SINOPEC)総経理王天普
中国石油天然気集団(CNPC)総経理廖永遠
大智慧股份有限公司・大連萬達集團会長王健林(中国一の長者)
宝鋼集团有限公司副総経理崔健
広厦集团名誉会長楼忠福
中国電力国際主席李小琳
京西賓館総経理劉存水
(地方 省名と問題視されている人物の名前だけ。肩書は省市のトップかナンバー2くらいであった者が多い)
河北省 周本顺(周永康の部下であった)
河北省 景春華
福建省 蘇樹林 徐鋼
広州軍区 王玉発
江蘇省 趙少麟 程维高
甘粛省 陸武成
雲南昆明市 高勁松
天津市 武長順 戴相龍
南京市 王德宝
内蒙古自治区 趙黎平
山西省 劉向东
安徽省 倪発科
浙江省 斯鑫良
山东省枣庄市 陳偉
陕西 閻慶文
以上のほか、最高人民法院元副院長・党组成员の奚暁明など司法関係者も摘発された。
習近平主席の2本の鞭-その1反腐敗運動
腐敗の摘発と言論統制の2本の鞭は2015年中も容赦なく振るわれた。まず、腐敗の摘発だが、中央規律検査委員会は相変わらず恐れられている。検査委員が来て面談することは「約談」と言われており、そのリクエストがあるとふるえあがるそうだ。
この委員会の力があまりにも強大になったため、党の指導との関係が不鮮明になり、最近「中国共産党自律準則」と「中国共産党紀律処分条例」なるものが制定された。前者の「自律」とは自ら紀律を正すことである。
さっそく新しく制定された規則の学習が始まった。学習の目的は「高圧線」、すなわち、何が触れてはいけないことかを学習することだと言われている。絶対に危ないことと適当に対応しておけばよいことがあるらしい。この辺りは「法治」にほど遠い。
学習しても、不心得者は後を絶たない。問題を起こして摘発され、自殺に追い込まれる者が続出している。自殺の方法はいろいろであり、高層階からの飛び降り、服毒、列車への投身、水中への身投げなどである。
自殺と言われても、実際には「自殺させられる」こともある。湖北荊州公安県規律検査委員の「謝業新」はわいろを受け取ったことが上級機関によって暴かれ自殺したが、11カ所の刺し傷があったそうだ。それでも警察は自殺と認定した。
全国の統計も時々発表されている。7月7日付の人民網によれば、2015年の1~5月、検察機関が摘発した犯罪数は18512件、24187人であった。課長級(県処級)以上で摘発された者は1891人で昨年の同時期比18・6%増であった。具体的な数字はともかく、昨年より2割近くも多くなっていることが注目される。
習近平政権は過去3年余り、反腐敗運動に力を注いできたが、今でも検挙数は多い。その量は驚くばかりだ。本稿の末尾に具体的な事例を掲げておく。
摘発・訴追された大物、いわゆる「虎」としては、周永康前政治局常務委員、徐才厚および郭伯雄前中央軍事委員会副主席、令計画前党中央弁公庁主任、それに胡錦濤主席時代の末期に逮捕された薄熙来の5名が「副総理級」として挙げられている。
これらの大物の処分はすべて2015年の前半に決定されており、何清漣((元ジャーナリスト。2001年から米国に在住しており、現在はVoice of America の評論員として活発な言論活動を展開している。日本でも中国研究家の間ではよく知られており、同人の『中国の闇: マフィア化する政治』『中国現代化の落とし穴: 噴火口上の中国』などの著書が翻訳出版されている。)は、反腐敗運動は実質的に終了したという趣旨の評論をしていたが(2015年6月14日の当研究所HP「反腐敗運動は竜頭蛇尾となったか‐何清漣の批判」)、大物に関する限り同人の指摘は正しかった。
しかし、反腐敗運動は終了したのではない。とくに注目されるのは、国有企業での汚職摘発と軍内での反腐敗運動である。
年末の12月28日と29日、政治局は「民主生活会」を開催した。これは名称とは裏腹に、批判や自己批判がなされる恐ろしい会議であり、1980年代の半ば、胡耀邦総書記の失脚が確定したのも「民主生活会」であった。
今回の民主生活会ではこの大物5名について、名指しで反面教師だと批判された。この人たちはいずれ裁判で罪状が確定されるだろうが、判決結果がどの程度信頼できるか。中国のこれまでの権力闘争の歴史にかんがみるとどうしても疑問を覚える。負け犬については言いたい放題のようなことがあるからだ。
それはともかく、習近平は「親族や身辺の人たちをよく教育し、厳格に管理・監督し、問題が見つかれば即刻注意し、果断に是正させなければならない」と言っている。5人の大物についてもこのような指摘が当てはまるらしい。米国に拠点がある多維新聞はこれを肯定し、周永康は子、薄熙来は妻、徐才厚は家族がそれぞれ問題を起こしたとし、郭伯雄と令計画については子が有名な「親の威を借りて正業に就かない遊び人(纨绔子弟)」だと指摘している。
このような親族の問題は極端な例なので摘発されたのだろう。国有企業に広くはびこっている腐敗はもっと目立たないよう、尻尾をつかまれないようにしているので始末が悪く、習近平としても手を出せないようだ。鄧小平と陳毅(元老の一人。外相を務めた)の親族が関係していた安邦保険の例(当研究所HP2015年2月3日「反腐敗運動と「紅色家族」」)を参照願いたい。
外国企業もいわゆる「紅二代(革命の功労者の子)」を取り込んで事業を拡大しているが、JPMorgan Chase & Co.の香港法人はそのため当局からにらまれた。
軍内の腐敗もひどいようだ。中央軍事委員会の機関紙『解放軍報』が嘆いている(?)。これについては当研究所2015年12月28日の「(短文)中国軍の規律は低いのではないか‐『解放軍報』などの指摘」」を参照願いたい。
反腐敗運動は軍の改革の一環だが、改革の推進には抵抗があり、目標達成にはまだかなり時間がかかると言われている。今から1年前には軍内の反腐敗運動が本格化していたが、それ以降の進展は不十分であったことがうかがわれる。軍内の反腐敗運動が進まない原因の一つは生活が懸かっているからだと言うが、軍という巨大な組織においては本来の軍務以外の生活があり、それを奪われることに抵抗があるのだろう。
一方、国有企業には多数の指導者やその親族がさまざまな形で関与し、その地位や人的関係(コネ)を使って不当な利益を得ている。こちらも軍に負けず劣らず問題だが、国有企業における腐敗は、違法すれすれのことが多く、対処が困難だ。習近平としても5人の大物以外手が付けられないかもしれない。
以下は、2015年中に摘発された腐敗案件である。報道され、気が付いたものだけであり、漏れている案件もあると思われる。これで国家がやっていけるのか。
(政府関係)
国家発展改革員会社会発展司の司長王威、副司長任偉
国家体育総局副局長肖天
外交部元部長助理劉建超
民用航空管局局長助理劉德華
国家旅游局元副局长
環境保護部元副部長、党组組員張力軍
中国人民大学元校長紀宝成
国家行政管理学院的常務副院長何家成
元全国政治協商会議副主席蘇栄
(国有企業関係)
安邦保险
中国電信集団党書記兼会長常小兵
農業銀行頭取張雲
全国工商連合会副主席・元中国民生銀行会長董文標
首都飛行場株式会社総経理史博利
中国証券監督管理委員会主席助理張育軍
中信証券(CITIC)会長王東明
華潤集団前会長宋林
中国第一汽車集団公司元党書記・会長徐建一
騰訊前執行委員(高管)・現阿里巴巴副総裁劉春寧
東方演芸集団会長兼総経理顧欣戴
シーメンス公司
中国石油化工集団公司(SINOPEC)総経理王天普
中国石油天然気集団(CNPC)総経理廖永遠
大智慧股份有限公司・大連萬達集團会長王健林(中国一の長者)
宝鋼集团有限公司副総経理崔健
広厦集团名誉会長楼忠福
中国電力国際主席李小琳
京西賓館総経理劉存水
(地方 省名と問題視されている人物の名前だけ。肩書は省市のトップかナンバー2くらいであった者が多い)
河北省 周本顺(周永康の部下であった)
河北省 景春華
福建省 蘇樹林 徐鋼
広州軍区 王玉発
江蘇省 趙少麟 程维高
甘粛省 陸武成
雲南昆明市 高勁松
天津市 武長順 戴相龍
南京市 王德宝
内蒙古自治区 趙黎平
山西省 劉向东
安徽省 倪発科
浙江省 斯鑫良
山东省枣庄市 陳偉
陕西 閻慶文
以上のほか、最高人民法院元副院長・党组成员の奚暁明など司法関係者も摘発された。
2016.01.03
旧戦略は、プーチン大統領がエリツイン時代の混乱を収束させ、新政権としての基本認識を打ち出すために2002年に起案を命じたが、ロシアの安全保障戦略にとって最も重要な米国の状況がアフガニスタンやイラクなどでの戦争のため流動的であり、様子を見守っていたのだろう。チェチェンやグルジアなどロシア国内の問題の処理に忙殺されていたことも影響していたかもしれない。ともかく、旧戦略が承認されたのはオバマ政権が発足した後であった。
今回の改訂は、クリミア併合以降、ロシアを巡る国際環境が格段に厳しくなったからである。G8からは排除された。ロシアはG8には戻らないと強がりを言っているが、客観的にはロシアの国際的地位が著しく悪化したことは明らかだ。ロシアと米欧の関係が冷戦時代をほうふつさせる程度にまで悪化しているのはロシアにとっても問題であり、新戦略の策定はそれを物語っている。
一方、旧戦略が検討されていたころ、中国はまだ高度成長のさなかであり、旧戦略は中国との関係に注目しつつも中国をロシアにとって特別の存在であるという認識にはしていなかった。
旧戦略の特徴は世界を多極化していると捉えていたことだ。米国一国の影響力増大を嫌うロシアとして好ましい状況であるという気持ちもあったのだろう。ロシアは中国と合同軍事演習を始めていたが、米国をけん制する姿勢は抑えていた。米国を刺激しすぎないようにとの配慮はあったのだ。
新戦略では中国とインドの位置づけががらりと変わり、力を入れて描写した。とくに、中国については「全面的なパートナー関係と戦略的な協力関係を発展させる。世界と地域の安定のカギだと考える」と持ち上げた。今やロシアとしては世界は多角化しているということではすまなくなっており、それに代わって中国との関係が重要だと言っている。
なお、日本については旧戦略も同様であったが、新戦略は何も言及しなかった。上述したようなロシアの世界情勢認識からすればそうなるのだろう。
それはともかく、新戦略のもう一つの特徴は、「『色の革命』の扇動」「伝統的なロシアの精神的・道徳的価値の破壊」「汚職」などもロシアにとって脅威だとしたことである。「色の革命」とはウクライナの「オレンジ革命」などのことであり、これを扇動する者がいると言っているだが、どういうことか気になる言及だ。
(短評)ロシアの新安全保障戦略
12月31日、プーチン大統領が承認した「ロシアの新安全保障戦略(以下「新戦略」)」は、2009年に策定された「2020年までの国家安全保障戦略(以下「旧戦略」)」を大きく改訂するものであり、現在のロシアの国際情勢認識をよく反映している。旧戦略は、プーチン大統領がエリツイン時代の混乱を収束させ、新政権としての基本認識を打ち出すために2002年に起案を命じたが、ロシアの安全保障戦略にとって最も重要な米国の状況がアフガニスタンやイラクなどでの戦争のため流動的であり、様子を見守っていたのだろう。チェチェンやグルジアなどロシア国内の問題の処理に忙殺されていたことも影響していたかもしれない。ともかく、旧戦略が承認されたのはオバマ政権が発足した後であった。
今回の改訂は、クリミア併合以降、ロシアを巡る国際環境が格段に厳しくなったからである。G8からは排除された。ロシアはG8には戻らないと強がりを言っているが、客観的にはロシアの国際的地位が著しく悪化したことは明らかだ。ロシアと米欧の関係が冷戦時代をほうふつさせる程度にまで悪化しているのはロシアにとっても問題であり、新戦略の策定はそれを物語っている。
一方、旧戦略が検討されていたころ、中国はまだ高度成長のさなかであり、旧戦略は中国との関係に注目しつつも中国をロシアにとって特別の存在であるという認識にはしていなかった。
旧戦略の特徴は世界を多極化していると捉えていたことだ。米国一国の影響力増大を嫌うロシアとして好ましい状況であるという気持ちもあったのだろう。ロシアは中国と合同軍事演習を始めていたが、米国をけん制する姿勢は抑えていた。米国を刺激しすぎないようにとの配慮はあったのだ。
新戦略では中国とインドの位置づけががらりと変わり、力を入れて描写した。とくに、中国については「全面的なパートナー関係と戦略的な協力関係を発展させる。世界と地域の安定のカギだと考える」と持ち上げた。今やロシアとしては世界は多角化しているということではすまなくなっており、それに代わって中国との関係が重要だと言っている。
なお、日本については旧戦略も同様であったが、新戦略は何も言及しなかった。上述したようなロシアの世界情勢認識からすればそうなるのだろう。
それはともかく、新戦略のもう一つの特徴は、「『色の革命』の扇動」「伝統的なロシアの精神的・道徳的価値の破壊」「汚職」などもロシアにとって脅威だとしたことである。「色の革命」とはウクライナの「オレンジ革命」などのことであり、これを扇動する者がいると言っているだが、どういうことか気になる言及だ。
2016.01.01
今年もさまざまなことが起こりそうですが、皆様とともに注目していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成28年元旦
美根慶樹
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。今年もさまざまなことが起こりそうですが、皆様とともに注目していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成28年元旦
美根慶樹
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月