2014 - 平和外交研究所 - Page 64
2014.04.03
「これまでに、谷俊山(人民解放軍総後勤部前副部長)、劉漢(前四川省政治協商会議常務委員、富豪)、徐才厚(前政治局委員、中央軍事委員会副主席)が摘発され、周永康(前政治局常務委員)の摘発について結論が近くなっている。さらに、三峡ダムの董事長・总総経理が免職となったので、前総理・政治局常務委員の李鵬にまで追及が及ぶ可能性が浮上している。」
「習近平がここまでやれたのは、智勇を兼ね備えた王岐山の助力があったこともさることながら、習近平が権力を集中したことがうまく働いたからであった。」
「谷俊山、劉漢、薄熙来の3人は胡錦濤主席の在任中に逮捕され、習近平政権で実質的な審理が開始された。このことから、胡錦濤と習近平の間にはおおよその連携があったことが推測される。一方、徐才厚と周永康を挙げたのは習近平の手柄である。この2人は腐敗者リストの「大トラ」だが、さらに重要なことは、薄熙来と仲間で、かつてともに習近平の追い落としを謀ったことがある。」
「政治局常務委員を摘発すれば、また別の常務委員の摘発が可能となる。周永康を挙げれば、李鵬を追及することが可能となる。李鵬を摘発することは周永康より大きな政治的意味があり、もし1989年の天安門事件の公正な解決まで進めれば、大いに人心を獲得できるだろう。」
「習近平と王岐山の心中は明白である。この人治の傾向が強い中国で、多くの大衆は汚職官僚を恨み、心が晴れるのを望んでいる。ここで大ナタを振るって腐敗を退治すれば、統治を強化できる。権力の座にある人の統治を強化できる。王岐山の「現在の腐敗退治は標榜が主であり、根本的な問題解決のための時間を稼ぐことである」という言葉は意味深長である。」
「習近平と王岐山にとって危険がないわけではない。たとえば、軍隊内部の腐敗退治は軍内の利益集団に関わり、軍隊による政変が起こる可能性がある。また、ハイレベルにまで追及していくと、長老の不満を買う恐れがある。江沢民はすでにそのような声を上げて習近平の動きを阻止しようとしているとも言われる。」
「江沢民がまだ影響力を保持しているか、習近平の腐敗退治が観察点である。周永康は江沢民の側近であり、徐才厚は、2004年、江沢民が胡錦濤に軍事委員会主席の地位をしぶしぶ明け渡す際に副主席として送り込んだものであり、胡錦濤に対する監視と牽制が役目であった。」
「しかし、習近平にとっては年齢が強みであり、江沢民も李鵬もすでに80歳を越しており、年齢には勝てない。」
「習近平がこれからどうのように行動しようと、二つのことを明言できる。もし、腐敗退治を徹底的にやり抜くことができなければ、習近平の威信は傷つき、後に災いが残るだろう。もし一種の運動のように腐敗退治を行ない、「人治」を維持するならば、つまり、政治体制改革を実行しなければ、習近平の任期が終了した後、必ず報復されるだろう。党内の保守派、強硬派、極左および利益集団からの報復である。」
腐敗退治と権力闘争
成立して約1年半の間に、習近平政権は腐敗退治に実績を上げてきたと多維新聞(4月1日付)が総括しつつ、恐ろしげな警告も発している。示唆に富む記事である。「これまでに、谷俊山(人民解放軍総後勤部前副部長)、劉漢(前四川省政治協商会議常務委員、富豪)、徐才厚(前政治局委員、中央軍事委員会副主席)が摘発され、周永康(前政治局常務委員)の摘発について結論が近くなっている。さらに、三峡ダムの董事長・总総経理が免職となったので、前総理・政治局常務委員の李鵬にまで追及が及ぶ可能性が浮上している。」
「習近平がここまでやれたのは、智勇を兼ね備えた王岐山の助力があったこともさることながら、習近平が権力を集中したことがうまく働いたからであった。」
「谷俊山、劉漢、薄熙来の3人は胡錦濤主席の在任中に逮捕され、習近平政権で実質的な審理が開始された。このことから、胡錦濤と習近平の間にはおおよその連携があったことが推測される。一方、徐才厚と周永康を挙げたのは習近平の手柄である。この2人は腐敗者リストの「大トラ」だが、さらに重要なことは、薄熙来と仲間で、かつてともに習近平の追い落としを謀ったことがある。」
「政治局常務委員を摘発すれば、また別の常務委員の摘発が可能となる。周永康を挙げれば、李鵬を追及することが可能となる。李鵬を摘発することは周永康より大きな政治的意味があり、もし1989年の天安門事件の公正な解決まで進めれば、大いに人心を獲得できるだろう。」
「習近平と王岐山の心中は明白である。この人治の傾向が強い中国で、多くの大衆は汚職官僚を恨み、心が晴れるのを望んでいる。ここで大ナタを振るって腐敗を退治すれば、統治を強化できる。権力の座にある人の統治を強化できる。王岐山の「現在の腐敗退治は標榜が主であり、根本的な問題解決のための時間を稼ぐことである」という言葉は意味深長である。」
「習近平と王岐山にとって危険がないわけではない。たとえば、軍隊内部の腐敗退治は軍内の利益集団に関わり、軍隊による政変が起こる可能性がある。また、ハイレベルにまで追及していくと、長老の不満を買う恐れがある。江沢民はすでにそのような声を上げて習近平の動きを阻止しようとしているとも言われる。」
「江沢民がまだ影響力を保持しているか、習近平の腐敗退治が観察点である。周永康は江沢民の側近であり、徐才厚は、2004年、江沢民が胡錦濤に軍事委員会主席の地位をしぶしぶ明け渡す際に副主席として送り込んだものであり、胡錦濤に対する監視と牽制が役目であった。」
「しかし、習近平にとっては年齢が強みであり、江沢民も李鵬もすでに80歳を越しており、年齢には勝てない。」
「習近平がこれからどうのように行動しようと、二つのことを明言できる。もし、腐敗退治を徹底的にやり抜くことができなければ、習近平の威信は傷つき、後に災いが残るだろう。もし一種の運動のように腐敗退治を行ない、「人治」を維持するならば、つまり、政治体制改革を実行しなければ、習近平の任期が終了した後、必ず報復されるだろう。党内の保守派、強硬派、極左および利益集団からの報復である。」
2014.04.02
3月16日、国民が待ち望んでいた「国家新型都市化企画(2014~2020)」が発表された。人口の管理、土地の管理、財政金融、都市住宅などを強化する全体設計図を示すもので、全部で3万余字、31の章で構成されている。
これまで、土地の都市化が人口の都市化より早いこと、建設用地の利用が雑で効率が低いこと、都市管理のサービス水準が低いこと、大都市病などの諸問題が発生していたがこの計画はこれら諸問題の総決算である。
わが国はミドル・インカム・トラップに陥る(あるいは「陥っている」かもしれない)恐れがある。今回発表された計画は、6年の期間内に戸籍人口の都市化を現在の36%から45%に引き上げるという目標を掲げている。中国と一人当たりの所得が同等の国家での平均は60%であり、これと比べ中国は低すぎる。
著名な経済学者である北京大学の劉偉副校長は次のように語っている。
「国際的には100分の10ポイント経済成長すれば、3ポイントが投資による成長で、7ポイントが消費によるものである。しかし、中国では7ポイントが投資で、3ポイントが消費である。中国では都市と農村の収入格差が大きすぎて消費需要が増えないボトルネックになっている。内需の弱さ(疲軟)は将来の一定期間中国経済を悩まし続けるだろう。わが国はすでに中所得国になっているが、中所得国が陥るトラップ、内需不振、コスト高、市場化の遅れは、程度は同じでないが中国経済にもすべて存在し、一定の分野ではより深刻である。」
昨年、全国の土地譲渡高は4.1兆元と過去最高を記録した。今年の全人代・政治協商会議において土地財政は代表が最も関心を寄せた話題であった。一部の代表は、土地の売却による収入に頼るのは一種の麻薬依存症に似ており、全力で退治しなければならないと指摘している。
土地財政は中国の工業化、都市化の急速発展と密接に関連している。地方政府の資金源であると同時に、住宅価格高騰の原因である。本計画は、土地財政を批判し、それは土地の雑な利用を助長し、地方債を危機に陥れたと指摘している。
中国の土地・戸籍政策
3月18日付の『大公報』が伝える『毎日経済新聞』記者の取材記事。中国経済の最大問題の一つを率直に述べている。3月16日、国民が待ち望んでいた「国家新型都市化企画(2014~2020)」が発表された。人口の管理、土地の管理、財政金融、都市住宅などを強化する全体設計図を示すもので、全部で3万余字、31の章で構成されている。
これまで、土地の都市化が人口の都市化より早いこと、建設用地の利用が雑で効率が低いこと、都市管理のサービス水準が低いこと、大都市病などの諸問題が発生していたがこの計画はこれら諸問題の総決算である。
わが国はミドル・インカム・トラップに陥る(あるいは「陥っている」かもしれない)恐れがある。今回発表された計画は、6年の期間内に戸籍人口の都市化を現在の36%から45%に引き上げるという目標を掲げている。中国と一人当たりの所得が同等の国家での平均は60%であり、これと比べ中国は低すぎる。
著名な経済学者である北京大学の劉偉副校長は次のように語っている。
「国際的には100分の10ポイント経済成長すれば、3ポイントが投資による成長で、7ポイントが消費によるものである。しかし、中国では7ポイントが投資で、3ポイントが消費である。中国では都市と農村の収入格差が大きすぎて消費需要が増えないボトルネックになっている。内需の弱さ(疲軟)は将来の一定期間中国経済を悩まし続けるだろう。わが国はすでに中所得国になっているが、中所得国が陥るトラップ、内需不振、コスト高、市場化の遅れは、程度は同じでないが中国経済にもすべて存在し、一定の分野ではより深刻である。」
昨年、全国の土地譲渡高は4.1兆元と過去最高を記録した。今年の全人代・政治協商会議において土地財政は代表が最も関心を寄せた話題であった。一部の代表は、土地の売却による収入に頼るのは一種の麻薬依存症に似ており、全力で退治しなければならないと指摘している。
土地財政は中国の工業化、都市化の急速発展と密接に関連している。地方政府の資金源であると同時に、住宅価格高騰の原因である。本計画は、土地財政を批判し、それは土地の雑な利用を助長し、地方債を危機に陥れたと指摘している。
2014.04.01
米国務省は同日、「米国は脅迫や強制などを含め報復攻撃を受ける心配なく、海洋に関する紛争を平和的に解決することを支持する。すべての国は、フィリピンも含め、国連海洋法条約の下の紛争解決システムを利用する締約国の権利を尊重すべきである。米国は今回のケースが海洋に関する国際法の確実性とその順守につながる(this case serves to provide greater legal certainty and compliance with the international law of the sea)ことを希望する」という声明を発表した。
一方、中国からは4月1日、人民日報の評論が出た。その内容は、南沙諸島は古くから中国の領土でフィリピンが侵攻してきたなどとかねてからの主張を繰り返すもので、「。中国政府は、フィリピンとは話し合いで解決することを提案している。問題の核心は、南沙諸島の一部の主権について主張が対立していることであり、領土主権問題は海洋法の管轄ではないという立場であり、今後もこの立場を堅持する。フィリピンが一方的に海洋法の仲裁手続きに提訴したことを拒否する」などと述べている。
国連海洋法第286条などには、「条約の解釈又は適用に関する紛争であって話し合いで解決できない場合、いずれかの紛争当事者の要請により、管轄権を有する裁判所に付託される」「いずれの国も、(中略)書面による宣言を行うことにより、この条約の解釈又は適用に関する紛争の解決のための次の手段のうち又は二以上の手段を自由に選択することができる」として、国際海洋裁判所、国際司法裁判所、仲裁裁判所のいずれか(複数も可)を選択できると明記している。フィリピンと米国の行動と立場表明はこの規定にかなっているではないか。
南シナ海に関する仲裁裁判への提訴
2014年3月30日、フィリピンは南シナ海の紛争を国連海洋法条約の強制的仲裁に提訴した。これより約1年前の2013年1月22日、フィリピンはそうすることを中国に通報していた経緯がある。米国務省は同日、「米国は脅迫や強制などを含め報復攻撃を受ける心配なく、海洋に関する紛争を平和的に解決することを支持する。すべての国は、フィリピンも含め、国連海洋法条約の下の紛争解決システムを利用する締約国の権利を尊重すべきである。米国は今回のケースが海洋に関する国際法の確実性とその順守につながる(this case serves to provide greater legal certainty and compliance with the international law of the sea)ことを希望する」という声明を発表した。
一方、中国からは4月1日、人民日報の評論が出た。その内容は、南沙諸島は古くから中国の領土でフィリピンが侵攻してきたなどとかねてからの主張を繰り返すもので、「。中国政府は、フィリピンとは話し合いで解決することを提案している。問題の核心は、南沙諸島の一部の主権について主張が対立していることであり、領土主権問題は海洋法の管轄ではないという立場であり、今後もこの立場を堅持する。フィリピンが一方的に海洋法の仲裁手続きに提訴したことを拒否する」などと述べている。
国連海洋法第286条などには、「条約の解釈又は適用に関する紛争であって話し合いで解決できない場合、いずれかの紛争当事者の要請により、管轄権を有する裁判所に付託される」「いずれの国も、(中略)書面による宣言を行うことにより、この条約の解釈又は適用に関する紛争の解決のための次の手段のうち又は二以上の手段を自由に選択することができる」として、国際海洋裁判所、国際司法裁判所、仲裁裁判所のいずれか(複数も可)を選択できると明記している。フィリピンと米国の行動と立場表明はこの規定にかなっているではないか。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月