平和外交研究所

5月, 2014 - 平和外交研究所 - Page 6

2014.05.06

オバマ発言に関する美根の評論を多維新聞が報道

4月24日の日米首脳共同記者会見でのオバマ大統領の発言(本ブログでも4月28日に取り上げた)に関する私の拙文が共同通信社によって「識者評論」として報道されたところ、5月5日の多維新聞(米国に本部がある中国語の新聞)はその前半だけを報道した。その限りではほぼ正確な報道であった。

報道されなかった後半部分は次の通りである。
「それでは日本として今後どうすべきか。日本が尖閣諸島に対し領有権を持つことは法的・歴史的に明らかであり、「領土問題はない」との基本姿勢は貫くべきだ。しかし中国と対話せず、何もしないというのでは、第三国には理解されない。
 日本は平和的に中国との間にある争いを収める努力をしなければならず、そのためには国際司法裁判所(ICJ)での解決を模索するのがいい。
 日本はこれまで法的な可能性として「中国が提訴すれば受けてもよい」と述べてきた程度だ。日本がICJでの解決を求めており、そのために努力すると歯切れよく表明することが肝要だ。
 米国は一般的にICJでの紛争解決を重視しており、オバマ大統領も平和解決のために何でも協力すると言明している。
 尖閣の主権をめぐる大統領の発言だが、歴史的に米国は特殊な立場にある。尖閣がサンフランシスコ講話条約の「琉球諸島」に含まれるとの解釈を確立したのは、米国と他の締約国だ。しかも米国は主導的役割を果たした。米国にこのことを注意喚起し、適切な対応を取るよう求めるべきだ。」

2014.05.05

五四運動記念日の習近平の北京大学訪問

5月4日は約百年前の有名な五・四運動の記念日であり、習近平主席は運動の起点となった北京大学を訪問した。しかし、しかし、大学は完全に封鎖され、学生証や身分証明書を所持したものでなければ入校を禁止された(多維新聞4月5日)。
ちょうど1か月後の6月4日は天安門事件が起こった記念日であり、最近その再評価、とくに学生デモを「動乱」とした評価を改める声が高まっており、民主化運動に発展する可能性がある。習近平主席の北京大学訪問は、1919年の抗日・反帝国主義の大衆運動は、本当は大々的に記念したいが、天安門事件の再評価から民主化運動が再発することについては警戒せざるをえない。つまり、同じ学生でもデモ五四運動はよいが、天安門事件はよくないのである。習近平主席の北京大学訪問はそのような微妙な状況を反映している。

2014.05.04

北朝鮮の核実験の噂

北朝鮮に関するトピック2つ

○北朝鮮が第4回目の核実験を行う準備を進めているという分析結果を韓国政府が流した(4/21 Yonhap News)。オバマ大統領の訪韓直前だったのである程度注目された。
一方、米国のジョンズ・ホプキンズ大学の38th North研究所などは、北朝鮮が見せている活発な活動は春が来たことによる季節的なもので過去の実験の直前に見られたような幾つかの活動はまだ見られておらず、オバマ大統領のこの地域訪問中に実験が行われる可能性は低いと見ていた。
オバマ大統領がアジア歴訪を終えてからすでに約10日経過しているが実験は行われておらず、米研究所の分析の方が正しかったようである。日本の新聞は韓国政府の分析を重視しなかった。
韓国の中立系新聞Hankyorehは、このように2つの異なる見解が出たことに興味を持ち、韓国政府は最近のセオウル号沈没事件から国民の眼をそらそうとして北朝鮮の核実験の可能性を誇張しているとも論評している(4/24)。

○数週間前、北朝鮮が無人飛行機を飛ばし、日本製のカメラを使って韓国の大統領府の撮影を行なったことが話題になった。これに関し、韓国で発見された3機の無人機のうち2機は中国のTaiyuan Navigation Technology社のSKY-09P 型商用無人機であり、北朝鮮はこれを購入後、改造して目立たない塗装をし、消音機を取り付け、事前にプログラムされた航路を飛ばしてデジタル写真を撮影した、と軍事情報サイトのStrategy Page が伝えている(4/21)。

アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.