平和外交研究所

ブログ

カレント

2014.08.20

教皇と中国

教皇が8月14-18日、韓国を訪問し熱烈な歓迎を受けた。中国との関係も注目されている。欧米の新聞やバチカンのニュースレターなどを集めてみた。

フランシスコ教皇と習近平主席はほぼ同時期に就任し(2013年3月 習近平は国家主席への就任)、その際両人は祝賀のメッセージを交換した。今回の韓国訪問に際して、教皇の乗機が中国の上空を飛行することを中国政府が許可したことも注目されている。許可を出す際の条件が問題だとする指摘もある(条件は発表されていない)。また、教皇は飛行中に祝福のメッセージを習近平主席に送った。

カトリックは中国政府が認める5つの宗教の1つであるが、中国では中国政府の監督下にある中国愛国カトリック協会がカトリック信者を管理しており、15百万人のカトリック信者のうち約半数はそれに従い、残りは政府に隠れて信仰している。司教の叙任(任命)は教皇の専権事項であるが、同協会は中国人司教の叙任も自分たちで行なっており、そのためバチカンとの関係はよくなかった。

フランシスコ教皇は中国に強い関心を抱いており、その一つの理由は、おなじイエズス会の宣教師で中国に眠っているマテオ・リッチ司祭の関係であり、また、ザビエルが訪問した日本にも行きたいそうである。

フランシスコ教皇は国務長官にPietro Parolin枢機卿を任命した。同人は、2002年から2009年まで国家関係担当の国務次官を務め、北京との関係改善に尽力し、最も困難な問題であった中国人司教の叙任は、バチカンと中国愛国カトリック協会双方の承認を必要とするという暗黙の了解を実現した。しかし、2010年、新しい司教の叙任の際に中国政府はバチカンの承認を取り付けなかったので、了解は破られた。2012年には、バチカンにより叙任された司教が中国愛国カトリック協会には参加しないとしたため拘束され軟禁される事件が発生した。
しかし、フランシスコ教皇の中国への関心は強く、その演説やイニシャチブは中国で好意的に受け止められている。
習近平にとって、教皇と親密な関係を築ければ、宗教の自由や人権擁護を重視する姿勢をアピールできるだろう。さる6月初め香港の『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト』紙はバチカンと香港の教会に近い筋からの情報として、バチカンと中国の官員が年末以前にも会うかもしれないと報道した。
中国の宗教政策は中国のプロテスタントやチベットのダライ・ラマとの関係など多くの要因により左右されるので関係改善は簡単でないが、中国に強い関心を抱いているフランシスコ教皇の下でいずれ関係改善が進むだろう。


アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.