オピニオン
2016.06.16
次の2点を補足しておく。
第1に、特別会議を大急ぎで開催することを望んだのはASEAN側でないだろう。かりに、ASEANが会議を希望するのであれば、必要な手順を踏まなければならず、今回のように急いで決定することは困難なはずだ。
会議は、中国がASEANに頼み込んで開かせてもらったものと思われる。中国としては北京で開催したいところだろうが、それはあまりにも身勝手すぎるので東南アジアに近い雲南としたのだろう。
第2に、米国に拠点がある中国語の『多維新聞』の報道だ。中国の事情に詳しく、当研究所でもよく参考にしている。中国の対外関係については中国に悪く報道することはまずない新聞だ。
しかし、同新聞6月14日付の論評には次のような言及がある。
「今回の特別会議の開催は2日前に突然中国から発表された。それまでそのような話はまったくなかった。
今回の会議と似た特別外相会議が、中国・ASEAN戦略パートナーシップ10周年の2013年に開かれたが、6日前には発表されていた。
今回の特別会議は中国・ASEAN首脳会議25周年の準備のためだと言うが、それはまだ3カ月も先のことであり、そんなに急ぐ必要があったとは思われない。
このように急いで開催したのは、南シナ海問題に対処するためであることは明らかだ。」
「中国は、南シナ海問題についてASEANと協調し、ASEANがこの問題について立場を共通にしていると国際社会に見せ、域外国の介入をする余地を少なくし、南シナ海問題で受け身になっている状況(原文は「被動局勢」)を逆転することを狙っている。」
「この中国の願望通りの結果が得られたか、今後の状況を見守る必要がある。ASEANの側でも団結を強めなければならないが、中国が希望するような状況を実現するには、中国自身がさらに努力してASEAN諸国の信頼を勝ち取ることが必要だろう。」
尖閣諸島付近への中国艦船の侵入、王毅外相の超積極的な言動、中国戦闘機の大胆な行動、それに今回のASEAN・中国特別外相会議と中国は激しく動いている。しかし、いずれも中国の期待通りの結果を生み出しておらず、中国の立場はむしろ悪化しているのではないか。
また、南シナ海の問題は尖閣諸島とも、また、台湾とも密接な関係があり(6月13日の当研究所HP「尖閣諸島接続水域への中国。ロシア船の侵入と中国の無体な主張」)、南シナ海問題における強引な行動はこれら海域での中国の立場を損なった。
この問題は対外政策に限らず、内政とも密接に関連しているのではないか。
アセアン・中国特別外相会議‐多維新聞の論評
6月14日、中国雲南省で開催されたASEAN・中国特別外相会議について日本の新聞各紙は、今回の特別会議の開催目的は、9月の開催予定のASEAN・中国首脳会議25周年の準備というのは表向きの発表で、実際には南シナ海問題が主要議題であったこと、中国は近く公表される仲裁裁判の結果に神経をとがらせていること、今次特別外相会議は開かれたが意見はまとまらず、共同の記者会見も行なわれず、共同声明もなかったことなどを報道・コメントしている。共同声明については、案文はいったん作成されたが、途中でボツになったとも報道されている。次の2点を補足しておく。
第1に、特別会議を大急ぎで開催することを望んだのはASEAN側でないだろう。かりに、ASEANが会議を希望するのであれば、必要な手順を踏まなければならず、今回のように急いで決定することは困難なはずだ。
会議は、中国がASEANに頼み込んで開かせてもらったものと思われる。中国としては北京で開催したいところだろうが、それはあまりにも身勝手すぎるので東南アジアに近い雲南としたのだろう。
第2に、米国に拠点がある中国語の『多維新聞』の報道だ。中国の事情に詳しく、当研究所でもよく参考にしている。中国の対外関係については中国に悪く報道することはまずない新聞だ。
しかし、同新聞6月14日付の論評には次のような言及がある。
「今回の特別会議の開催は2日前に突然中国から発表された。それまでそのような話はまったくなかった。
今回の会議と似た特別外相会議が、中国・ASEAN戦略パートナーシップ10周年の2013年に開かれたが、6日前には発表されていた。
今回の特別会議は中国・ASEAN首脳会議25周年の準備のためだと言うが、それはまだ3カ月も先のことであり、そんなに急ぐ必要があったとは思われない。
このように急いで開催したのは、南シナ海問題に対処するためであることは明らかだ。」
「中国は、南シナ海問題についてASEANと協調し、ASEANがこの問題について立場を共通にしていると国際社会に見せ、域外国の介入をする余地を少なくし、南シナ海問題で受け身になっている状況(原文は「被動局勢」)を逆転することを狙っている。」
「この中国の願望通りの結果が得られたか、今後の状況を見守る必要がある。ASEANの側でも団結を強めなければならないが、中国が希望するような状況を実現するには、中国自身がさらに努力してASEAN諸国の信頼を勝ち取ることが必要だろう。」
尖閣諸島付近への中国艦船の侵入、王毅外相の超積極的な言動、中国戦闘機の大胆な行動、それに今回のASEAN・中国特別外相会議と中国は激しく動いている。しかし、いずれも中国の期待通りの結果を生み出しておらず、中国の立場はむしろ悪化しているのではないか。
また、南シナ海の問題は尖閣諸島とも、また、台湾とも密接な関係があり(6月13日の当研究所HP「尖閣諸島接続水域への中国。ロシア船の侵入と中国の無体な主張」)、南シナ海問題における強引な行動はこれら海域での中国の立場を損なった。
この問題は対外政策に限らず、内政とも密接に関連しているのではないか。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月