オピニオン
2016.05.12
以下は前者の「オバマ大統領の「広島」訪問 最大の意義とは?」です。
5月10日、オバマ米大統領はG7伊勢志摩サミット後の同月27日に広島を訪問することが発表されました。米国の大統領として初めての訪問であり、第二次大戦後の歴史において画期的なことになるでしょう。
今回、オバマ大統領は長崎へは行かれません。厳しい日程の関係でしょうが、長崎も広島と等しく重要です。米国大統領の訪問が実現することを望みます。
オバマ大統領は2009年4月のプラハ(チェコ)演説で、「核のない世界」の実現を目指すと表明しました。その後核軍縮がどの程度進展したかについてはさまざまな見方があり、期待外れだという意見もあります。
しかし、オバマ大統領は現在も核軍縮には強い関心を持ち続けています。このたび広島を訪問することを決断したのはその表れでしょう。
これまで米国の大統領による被爆地訪問が実現しなかった理由の一つは、米国内で、原爆の投下は必要だったという考えが今なお強いからです。米国の退役軍人は、最近オバマ大統領の広島訪問に反対する意見を再度提出しています。
反対や消極意見は元軍人に限りません。オバマ大統領が日本を訪問して天皇陛下と会見した際に頭を下げてお辞儀をしたことについても批判の声が上がりました。米国は偉大だと尊大に構える人は少なくありません。
また、米国の大統領が被爆地を訪問すれば謝罪を求められると懸念して反対する声もあります。
オバマ大統領としては米国内のこのような反対意見と、広島訪問の持つ積極的意義の双方を勘案して決定を下さなければなりませんでした。
オバマ大統領による広島訪問の意義は何でしょうか。
オバマ大統領の広島訪問を機に核軍縮を大いに進めたいという強い期待感があります。先のG7外相による広島会合についても同様でした。
また、「核兵器の非人道性」を確立しようとする一種の国際的運動が現在展開されており、外相会合はこの点に関しどのようなメッセージを出せるか注目されました。結局、外相会合の広島宣言では「原子爆弾投下によるきわめて甚大な壊滅と非人間的な苦難という結末を経験」と記述されたにとどまりました。これは一部の国が「核兵器は非人道的だ」と断言することに応じなかったので、やむを得ない妥協だったと思います。
オバマ大統領の広島訪問においても同じ問題が出てくる可能性があります。
しかし、わたくしは、オバマ大統領の広島訪問の成果を「核軍縮」や「核兵器の非人道性」などの物差しで測るべきでないと思います。
また、米国内には大統領が「謝罪」すべきでないという意見があることは前述しましたが、広島も長崎も要求していません。「謝罪」をするかどうかが問題にならないことはすでにはっきりしています。
オバマ大統領による広島訪問の意義は、被爆の実相に触れ、体感することだと思います。もちろん被爆を直接体感することはできませんが、被爆地で見、聞き、感じ取ることは他では経験できません。
実は、世界の多くの人は、日本人も例外でないでしょうが、被爆の実相を必ずしも深く理解していません。頭では核兵器の恐ろしさを知っていても、それは知識にすぎません。その証拠に、ケリー国務長官は被爆地訪問の後、非常に強い衝撃を受けたこととともに、「驚いた」ということも述べていました。
つまり、頭で知っている核兵器の恐ろしさと核爆発の実相とはかけ離れており、どんな人でも被爆地へ行ってみないと本当のことは分からないということです。核爆発の実相は、あらゆる核問題の出発点です。これをオバマ大統領に体験してもらうことが最大の意義だと思います。
オバマ大統領の広島訪問の意義
5月11日と12日の両日、THE PAGEに、オバマ大統領の「広島」訪問に関する記事が掲載されました。以下は前者の「オバマ大統領の「広島」訪問 最大の意義とは?」です。
5月10日、オバマ米大統領はG7伊勢志摩サミット後の同月27日に広島を訪問することが発表されました。米国の大統領として初めての訪問であり、第二次大戦後の歴史において画期的なことになるでしょう。
今回、オバマ大統領は長崎へは行かれません。厳しい日程の関係でしょうが、長崎も広島と等しく重要です。米国大統領の訪問が実現することを望みます。
オバマ大統領は2009年4月のプラハ(チェコ)演説で、「核のない世界」の実現を目指すと表明しました。その後核軍縮がどの程度進展したかについてはさまざまな見方があり、期待外れだという意見もあります。
しかし、オバマ大統領は現在も核軍縮には強い関心を持ち続けています。このたび広島を訪問することを決断したのはその表れでしょう。
これまで米国の大統領による被爆地訪問が実現しなかった理由の一つは、米国内で、原爆の投下は必要だったという考えが今なお強いからです。米国の退役軍人は、最近オバマ大統領の広島訪問に反対する意見を再度提出しています。
反対や消極意見は元軍人に限りません。オバマ大統領が日本を訪問して天皇陛下と会見した際に頭を下げてお辞儀をしたことについても批判の声が上がりました。米国は偉大だと尊大に構える人は少なくありません。
また、米国の大統領が被爆地を訪問すれば謝罪を求められると懸念して反対する声もあります。
オバマ大統領としては米国内のこのような反対意見と、広島訪問の持つ積極的意義の双方を勘案して決定を下さなければなりませんでした。
オバマ大統領による広島訪問の意義は何でしょうか。
オバマ大統領の広島訪問を機に核軍縮を大いに進めたいという強い期待感があります。先のG7外相による広島会合についても同様でした。
また、「核兵器の非人道性」を確立しようとする一種の国際的運動が現在展開されており、外相会合はこの点に関しどのようなメッセージを出せるか注目されました。結局、外相会合の広島宣言では「原子爆弾投下によるきわめて甚大な壊滅と非人間的な苦難という結末を経験」と記述されたにとどまりました。これは一部の国が「核兵器は非人道的だ」と断言することに応じなかったので、やむを得ない妥協だったと思います。
オバマ大統領の広島訪問においても同じ問題が出てくる可能性があります。
しかし、わたくしは、オバマ大統領の広島訪問の成果を「核軍縮」や「核兵器の非人道性」などの物差しで測るべきでないと思います。
また、米国内には大統領が「謝罪」すべきでないという意見があることは前述しましたが、広島も長崎も要求していません。「謝罪」をするかどうかが問題にならないことはすでにはっきりしています。
オバマ大統領による広島訪問の意義は、被爆の実相に触れ、体感することだと思います。もちろん被爆を直接体感することはできませんが、被爆地で見、聞き、感じ取ることは他では経験できません。
実は、世界の多くの人は、日本人も例外でないでしょうが、被爆の実相を必ずしも深く理解していません。頭では核兵器の恐ろしさを知っていても、それは知識にすぎません。その証拠に、ケリー国務長官は被爆地訪問の後、非常に強い衝撃を受けたこととともに、「驚いた」ということも述べていました。
つまり、頭で知っている核兵器の恐ろしさと核爆発の実相とはかけ離れており、どんな人でも被爆地へ行ってみないと本当のことは分からないということです。核爆発の実相は、あらゆる核問題の出発点です。これをオバマ大統領に体験してもらうことが最大の意義だと思います。
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月