平和外交研究所

ブログ

中国

2015.10.07

屠呦呦(Youyou Tu)のノーベル賞受賞

 屠呦呦(Youyou Tu)氏が大村博士などとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。受賞の理由は、1972年にクソニンジン(黄花蒿 漢方薬)の葉からマラリアの治療薬であるアーテミニシン(artemisinin 中国語では青蒿素)を分離抽出したことである。
 屠呦呦は中国の著名な研究家だが、「三無科学者」と綽名されている。なぜならば、博士号も、留学経験も、中国科学院会員の肩書もないからだ。この人のノーベル賞受賞は、中国科学院の選考過程に問題があることを示していると揶揄する声がインターネットにあふれているそうだ。
 受賞の対象となった研究が始められたのは、1960年代にベトナム戦争に参加した兵士が多数マラリアにかかり、その治療薬が必要となったことがきっかけであった。1967年、毛沢東主席自らの指示の下で37の研究機関、88名の代表が集められ「523指導小組」が結成された。「523弁公室」である。
 屠呦呦は1969年に参加し、「漢方薬研究小組」の組長として研究を進めアーテミニシンの発見に成功した。
 屠呦呦の受賞について、中国では中国の科学が世界で認められたことを喜ぶ声と同時に、ノーベル賞は屠呦呦個人でなくチームとして受けるべきであったという議論もあるようだ。10月6日付『多維新聞』(海外に拠点がある中国語新聞)や香港の明報などの報道・論評からそのような状況がうかがわれる。
 斬新な研究にねたみやそしりが付きまとうのは残念ながら珍しいことでなく、大概は無視され、そのうちに消えてなくなる。しかし、屠呦呦の場合には、米国でラスカー賞を受賞した際も、中国では屠呦呦個人でなくチームとして授賞するべきだったとも言われたそうだ(中国学位与研究生教育信息網が掲載している「馬来平」の論評)。また、アーテミニシン研究の重要部分は中国でも実力が認められている別の研究者の功績だったとか、さらに屠呦呦の研究管理に問題があったとか指摘されている。
 しかし、ノーベル財団は当然そのようなことを承知の上で今回の受賞を決定したのであろう。屠呦呦自身もインタビューで、「受賞は大変うれしいが、中国の科学者が集団として得た栄誉である」と答えている。世界の人は中国内部の事情はよく分からないが、屠呦呦自身の言葉には耳を傾ける。屠呦呦は研究チームを代表して受賞したとみなせばよいではないか。
 中国人には余計なお世話だと言われるかもしれないが、中国(の一部)で起こっている雑音が早期に収束することを願いたい。そうしないと中国の科学研究にまでケチがつくことになりかねない。

アーカイブ

検索

このページのトップへ

Copyright©平和外交研究所 All Rights Reserved.